6年間いたKayabaを卒業しました。
こんなまとまっていない徒然日記をのぞいてくれた方々に感謝です。

ワードで文字数カウントしたら、Kayaba Nikki1年分で6万8千字書いてた。
修士論文でも2万3千字。結構書いたなコリャ。
大学の6年間振り返るのはここでは控え、またどこかで書きたい。

今日、4月1日は入社式だった。
これで組織に入ったので、毎日やったことをネット上に載せるのは控える。
でも。インターネット的なことは続けます。
ホームページつくるか、ブログか、ミクシーか。
乞うご期待。

31.Mar

山の畑の生協によって芸工へ。アーバンでプリント作業。15時くらいから印刷室で製本作業。写真やら文章やら。製本、熱い。楽しい。なんか、手伝ってる嘱託員さんまでテンション上がってきてた。しかも嘱託員さん3人も手伝ってくれてるし。いつもなら30分前には帰る準備してるのに、今日は勤務時間過ぎても手伝ってくれてる。感謝です。で一気に、15冊、製本する。感動。バラバラのものが「本」になる瞬間。その後暗室で写真現像。全部4つ切りサイズで。この大きさなら壁に貼るといい感じ。19時に終え、片付け。M1の院生室で少し雑談。20時、Kinkos池下店よって別の製本も出し、帰宅。

30.Mar

午前中、栄へ。「ほぼ日」やってる糸井重里の「インターネット的」を読み始める。県美の図書館へ。その後ハンズと無印良品で買い物。午後、大学へ。アーバンでプリンター2台使っていろいろ印刷。&暗室で写真の現像作業。写真は30cm超えの四つ切サイズのみで、かなり気合入れて現像した。アーバンでも普通紙で200枚くらいプリントし、夜23時まで作業。さすがに疲れた。てか学校に人いなくて寂しすぎ。糸井重里「インターネット的」、今半分くらい読んだけど面白い。まさに僕が毎日更新しているKayaba Nikkiを通して思っていたことが書かれている。人の分け方で、毛か銀か、というのは建築でいう赤派か白派かだな。毛とか赤派の人のウェブでの日記は面白いしそうでありたい。

29.Mar

無印よって大学へ。午後はアーバンでひたすら写真のプリント作業。約100枚。これでほぼ半分。月曜に製本する。帰宅後、家族と寿司へ。卒業祝い。親にも感謝。帰宅後、「タイガー&ドラゴン」のDVD見る。写真データの整理。

28.Mar

写真屋よって大学へ。芸工の工場で、構造の青木先生の鉄骨座屈実験を見学、手伝う。芸工の授業は実際の材料に触れる機会が少ない。ヨーロッパの建築学科ではもっと素材に触れる機会が多く、材料で遊びながら実験的に制作をしている、と青木先生に卒業式で話したら、今日のこの実験に呼んでもらえた。屋根に使うくらいのH型鋼の座屈実験で、来年出す建築材料の教科書に載せるらしい。オイラーの座屈理論式とか。構造計算の勉強なんて家でやって、授業はこういうふうに素材に接する機会をもっと多くつくるべき。その後、マツとアーバンで片付け。学部時代の懐かしい課題が出てくる。当時の作品を結構忘れていた。気になる模型や絵は持ち帰り、あとはザバッと捨てる。18時半、青木先生、ミキちゃん、マツといっぷくで夕食。21時半まで。その後、倉俣論のコピー。22時過ぎ、青木先生を乗せ、車で帰宅。実は青木先生の家は平針、うちから徒歩3分らしい。帰宅後、読書。

27.Mar

午前ギター練習。栄で印画紙を買って、大学へ。アーバンでプリント作業。途中、プリンタ故障し1時間くらい分解修理。三島由紀夫「金閣寺」読み始める。今月、金閣に行ったばかりなので妙に入り込める。帰宅夕食後も読書。

26.Mar

朝10時半起床。窓の外のサクラに驚いた。一日で一気に咲いていた。一瞬、雪かと思った。少し片付けなどし、帰宅。昼食後、写真のバイト先へ。今日で最後、挨拶をする。この一年間は建築ではなく写真のバイトをし、前の建築事務所のバイトは学部の後輩に託してほとんど行かなかった。また仕事とは別にフィルムも始めて現像もできるようになった。写真はものの見方の勉強になったしいろいろな表現に使えるので続けていく。バイト先のみんなと話し、芸工へ戻る。「職人共和国だより」読み終わる。伊豆松崎町は一人の建築家と凄腕職人らが街中の建築や道や橋までをつくり、その記録をこの本にまとめている。全国でこういうまちづくりはそうはない。その後現像作業。6つ切りサイズのプリントもする。22時帰宅。

25.Mar

朝7時半起床。卒業式会場センチュリーホールへ。西高蔵駅で井上にばったり会い話しながら9時半会場着。学長西野氏が自分の書いた本を卒業生全員に進呈とのこと。式後、芸工生はバスで萱場のキャンパスへ。院生みんなで、食堂で昼食や記念写真。晴天、食堂横のサクラも咲き始めていた。14時、アトリウムで修士学位証書授与式。夕方、アトリウムで謝恩会。19時半、いっぷくへ。鈴木研の追いコン。先生にプレゼント渡し、先生からは毎年恒例の通知表をもらえた。厳しいコメントも書いてあり有難い。本当に感謝です。シンゴも来る。23時半まで飲み。その後院生9人で、千種へ。ラウンド1は満員でスポルトへ。3チーム対抗戦。賭ありなので盛り上がる。で、5ゲーム。朝5時頃、芸工へ。

24.Mar

栄HMVやパルコへ。レゴ展「Piece of Peace」見る。レゴ文字、モアイ群、タージマハル、ガウディ等等熱かった。特に、渡瀬というビルダーはレゴの扱いがかなり巧み、ユーモアもある。レゴやりたくなった。そう言えば昔レンガ建築を調べた。僕が学部4年の頃。大学の実習とは別に、子ども向けの薄い建築冊子をつくってレンガ積みワークショップをした。それは、建築とは一つのレンガを積むことから始まる話しから建築の「用強美」の話しまでを世界中の建築の写真とイラストでつづった冊子だった。その冊子とこのレゴ展をだぶらせて見てくれれば、オ、チョット建築オモシロいネとなるかもしれない。いやホントは子どもじゃなくて、ジツハ大人が忘れてしまってたりする。その他スーツ等買った後、芸工へ。院生室の片付け。マツと「プリントゴッコ」でDVDディスクにプリント。「やまにのぼるさかな」もうすぐ完成。楽しい。前も書いた気がするけど、この2、3ヶ月、僕は版画やスタンプに惹かれている。スタンプ見つけるととにかく押したくなる。素朴で味があるし、なんか「重ねる」感覚がいい。一つの版で、たくさんできるのも嬉しい。23時半、帰宅。

23.Mar

10時起床。飲み過ぎた。二日酔いの頭はグワングワンし、12時過ぎまで寝たり雑談したり。解散し、ちゃりで芸工へ。即、寝る。15時起床。昼食。読書。18時半、暗室で現像。やや体がだるいので11枚プリントし21時で終了。アーバンのプリンタで印刷かけて、帰宅。

22.Mar

朝7時半起床。9時前に名駅ミッドランド映画館着。先日ふと「アース」を見たくなった。なっちゃんとはっしーも来る。いくつか衝撃的なシーンはあった。が、これは西洋の人たちの自然観だろうな。その後、芸工で昼食。アーバンでかがしゅうとパンフづくり。正方形を3等分に折る形でいく。16時からM101で卒業設計展の講評会見る。乾久美子ら5人が審査員。金賞はベトナムの建築。彼は、現地でストリートチルドレンの施設を実際に見ているようで、提案自体は好感持てるものだった。形は違うがひろしまハウスを思い出す。その後、読書「職人共和国だより」。20時半、ごっちゃんと覚王山で飲み。で、ごっちゃん家へ。赤ワイン開けながら、ギター弾く。23時半、ひろみつ来る。なっちゃんも来る。飲む、語る。朝5時頃まで。楽しんだ。

21.Mar

8時起床。大学へ、アーバンで論文仕上げ、11時事務に製本用論文2部提出。その後食堂で、吉田さんと話し。トリノの話しを聞く。12時半まで。お互い話し足りない感なのでまた話したい。その後、ソネくんと昼食行き、戻って読書など。16時から写真の現像。23時までの7時間。暗室にスピーカー見つけたのでMacBook持ち込み、3枚ずつひたすら現像。やっぱモノクロ面白い。カラー写真が登場した時の衝撃も凄かっただろうが、色彩がないことで見えてくる事だってあるのだ。モノクロの現像は未だに感動する。大きめのサイズもよい。絵画と同じように、写真の大きさ次第でその印象が違ってくるのだが、サイズの大小を自由に設定しプリントできる点は写真の特長であろう。23時半帰宅時、フト思いつきでなっちゃんとビリヤードへ。半年以上ぶり。1勝3敗し、1時帰宅。

20.Mar

昼起き。昼夜逆転しつつある。大学へ。アーバンで論文のプリント。3部。その後、暗室で写真の現像作業。最後なっちゃんが遊びに来てかなり「水」を使うんだねという話をしたが、写真現像にはホントに大量の水を使う。プリンタは紙にインクをのせるだけ。一方、写真は、焼き増しするとも言うように、まず光で焼き、次に水の中で現像・定着する。最後に流水で洗い、乾燥させて出来上がり。一枚に20分程かかるこの現像作業は、茶道とも重なる。発散する撮影、収束する現像。22時半まで現像作業。車で23時半帰宅。東京の日記をアップ。夜、論文。

19.Mar

9時起床、2日酔いでまた寝る。昼起床。大学へ。石山修武「職人共和国だより」読み始める。面白い。ごっちゃんからギター講習。その後、暗室で写真の現像作業。21時まで。そろそろ芸工の院生室の片付け開始、車で本などを持ち帰る。22時半帰宅。伊豆東京の旅行の日記をTravelにアップ。夜、ギター。

18.Mar

昼近く起床。13時半、クロちゃんとマジック道具購入。鈴木先生への卒業プレゼント。簡単にできるマジックなので卒業式当日にやってもらおうと先生のポスターもつくることに。で芸工戻って、マツと30分くらいでシルクハットも制作。コリャ音楽もいるな。その後図書館。19時、かがしゅうと池下むかしやで飲み。次回アーキファイトの構想など話す。クレイジーにしようと。で都心で開催、協賛とって、出版社つけ本にする。そのためにまず今月中にパンフレットを完成させる。これは明るくポップなのにしよう。相当飲んだ。終電で帰宅するも赤池まで寝過ごす。

17.Mar

朝6時半まで論文、ギター。10時起床。大学へ。アーバンで論文直しとプリント。久野先生にメール。17時鈴木研へ。この先も続けろとの話し。続けたい。というか止めちゃダメだな。その後、M1院生室ではっしーと話し。建築を見に行く時に、本で勉強してから見るのと、先入観なしで見るのとどちらがいいか。博識あった方がおもしろくなるけど、なんにも知らずに突然出会った時の衝撃もある。帰宅後、読書。

14-16.Mar

伊豆・東京へ。日記はTravelにアップ。

13.Mar

9時過ぎ起床。かがしゅうからメール。応援したい。ギター練習。昼食後、大学へ。赤瀬川原平と山下祐二の「日本美術応援団」読み始める。面白い。図書館で本借りる。栄へ。ファイルやモレスキンのスケッチブック買う。今回はグリッド有りにしてみる。夕方、マツから、名音大の卒業演奏会が芸文センターであると聞き、聴きに行く。名音大の作曲卒の姫井くんに電話。兼松くんの曲すごいよとのことだったが、確かによかった。間がいい。服も髪型も独特でいい。その後帰宅。論文作業。アッキーに電話。土曜日泊めてもらうお願い。京都の日記1日目を、Travelにアップ。

12.Mar

9時過ぎ起床。珈琲豆や18切符買って、大学へ。アーバンで作業。アーバンはエアコンかかる院生室より空気がいい。14時半、久野研へ。論文見せ、北海道の反住器に行ってきた感想を報告する。帰り、丸善に本を買いに行く。地下鉄で早速、坂口さんの「0円ハウス0円生活」読み始める。地下鉄平針駅上がったら、タコ焼きの屋台があった。波板の屋根と電球と赤ちょうちんの小さな屋台にひかれ、近づくと焼いてるオジさんも素朴な感じ。コレダと思い、即注文してしまった。うまく言えないが、このオジさんのどこかズレてる感じが嬉しく、チョット違う時代と場所に行った感覚になる。で、タコ焼きをオマケしてくれ、最後は飴までくれた。うま。帰宅後三島由紀夫読み終える。その後も読書。1時頃「0円ハウス0円生活」読み終える。感動。でそのまま今日買った豆挽いて珈琲入れる。メール等見て、ギター練習、音楽聴き、3時就寝。

11.Mar

昼からアーバンで作業。3時頃伊藤先生と話し、その後院生室で、森さん、みゆきちゃん、啓ちゃんらと雑談、19時まで。多木浩二の「写真論集成」を読み始める。写真家の文章は結構スッとわかることが多いけど、多木浩二の論を読む方が写真を理解できる。夜、論文執筆。書くのはパソコンでも、紙で考える方が僕には合う。トリノ帰りの吉田さんからメール。イイネ、近いうち会って話しましょうと返信。ギター練習後、3時就寝。

10.Mar

朝8時すぎ、果物の皮で作品一点作る。午前中、論文やプリント作業。昼過ぎ鈴木先生と話す。その後図書館へ。みゆきちゃんの留学相談、フランスの大学等のHPをチェック。夕方、横尾忠則「見えるものと観えないもの」読み始める。いろいろな著名人との対談集。帰宅途中、森山大道の「犬の記憶」読み始める。夜、論文など。

9.Mar

1日
倉俣史朗「未現像の風景」等読む。
2日
終日、家。読書、ランニング等。
3日
「夢の形見に」をスキャンするために図書館でAXISを大量に借りる。
4日
論文書いたりギター練習したり。
5日
昼すぎ鈴木先生と話す。その後、國本研遊びにいき、サイや啓ちゃんが制作中の椅子を見せてもらう。楽しそう。そして川崎先生の光造形でつくったトーラスとか人工心臓のモデルを見せてもらい、ついでに「夢の形見に」の全コピーを借りる。一級建築士勉強会は、芸工キャンパスでやるのもあり。芸工の食堂で。二級受ける人ももちろん参加可で。夜は飲みで。あとは会のネーミング。帰宅途中、写真屋、カラー写真の現像あがる。帰宅後、美容院行き散髪。夜、荷造り。
6ー8日
京都旅行へ。Travelにアップ。
9日
さすがに昼まで寝る。旅行の片付け後、ギター。夜、論文。

29.Feb.2008

写真屋で現像出し、学校へ。京都行き高速バスの予約。図書館にMacBook持ち込み論文作業、夜19時まで。図書館でハセさんに会い、学部生のTAやったときのバイト代払うからと夕食へ誘ってもらう。いっぷくにてふわふわ丼、刺身、麦酒。その後、院生室で論文、24時まで。夜、ごっちゃんからギター講習。3時半まで練習。

28.Feb

昼近く起き。ホントは昼夜逆転はあまりよくない。午前中の作業は気分いいし。昼食後、ごっちゃんと院生室の持主不明のギターの弦を張り替える。これで学校でも練習できる。夕方、栄の県美の図書館へ。丸善で、一級建築士の対策テキスト購入。この先半年間、一級建築士勉強会を月一くらいで誰かん家で開催していきたいと考え中。いりなかブックオフと三洋堂でも本購入。三島由紀夫を読み始める。帰宅後、都築響一の「Tokyo style」見てたら、部屋の改装をしたくなった。論文。 

27.Feb

午前、家で論文作業。午後、大学へ。途中、雪。イオンでカレーの材料買い出し。メール等雑用済ませ、夕方、院生6人くらいでカレーづくり。院生室は厨房と化す。大量の野菜果物使い、水なしでつくる、カレー。啓ちゃんのスリランカ土産のスパイス入り。夜9時頃、学部3年からM2まで15人くらいで乾杯。かなり人集まった。カレー、旨い。マア旨いに決まってる。はじめ甘くて次第に辛くなるカレー。マツ作のカルパッチョサラダも美味。食後、カルーアミルク等。シェーカー担当はもちろんなっちゃん。赤ワイン開ける頃、院生室のスクリーンで映画鑑賞会。前回の「ニューシネマパラダイス」の時より賑やか。今日の映画は「BOBBY」。その後、サイが持ってたラーメンズの公演も見る。4時、自分は先に就寝。

26.Feb

大学へ。論文、図書館。夜、雨。倉俣史朗の椅子に雨の滴のついたビニール傘が合うなと思い撮影。照明は下からのみで、滴の光がむちゃきれいだった。

25.Feb

終日、家。大竹氏の「既にそこにあるもの」、芦原義信の「街並みの美学」続編を読み始める。部屋の片付け。音楽。夜、水彩2点制作。

24.Feb

昼起き。珍しく二日酔いなし。しかし今日は大竹伸朗氏が名古屋来てたのに、寝過ごしたために会い損ねた。車で学校へ。ギャラリー矢田で芸工の卒展見る。建築群がくるくる回るおもしろい映像作品があった。これに興味を持ったのは僕だけではないようで、その映像作品の前で、早く帰るよとせかす母親に対しもっと見たいーーとダダをこねる子どもがいて、こんなちっちゃい子に好かれる作品ってのも羨ましいと思った。で帰り際には、助手の高橋さんもその映像をデジカメでムービー撮っていた。あと今年は、芸工卒業生らの実作の展示もあり、それにも刺激を受けた。会場で、グレゴリーロウも来てて久々に話す。3月に、何人かでお家に遊びに行きます。院でつくった作品持って。英語版冊子も完成させて、チェックしてもらおう。院生室戻り、イトサチさんと川合邸冊子の改訂版づくりと増刷の準備、雑談。帰宅途中、ビレバンよる。帰宅後、岡本太郎読み終える。これで岡本氏はだいたい制覇か。夜、論文とギター。

23.Feb

8時起床。9時半、学校着、鈴木研へ。軽く論文チェック。その後すぐ写真のバイトへ。久々に行ったら、今まで一番撮影を教えてくれてた人も仕事辞めていた。実はこの一年で、メンバーが2回りくらいしている。春から残ってるのは、社長と別のプロカメラマンと僕だけ。今日はあいにくの雨や強風で撮影は全くできず。社長が、来月、本社ビルのスタジオを案内しくれるとのこと。あざす。16時であがり、栄、HMVへ。試聴など。その後少し時間ありコーヒーショップで読書。19時、栄のカフェルドーモで中学校の同窓会。卒業以来、初。22時過ぎ、40人くらいは地元へ。途中、雪。平針で2次会飲み。みんな様々。負けとれんなって人も結構いる。10年後、何をやっているか。楽しい会だった。ボール5個ジャグる。酒か話かで喉がつぶれてしまった。2時半帰宅。

22.Feb

20日
昼まで寝て過ごす。栄の県美のブックショップ行って、本3冊購入。芸工へ。論文やったり雑談したり。
21日
芸工で論文。なっちゃんのA2ポートフォリオ製本手伝い。論文。
22日
終日、論文。

19.Feb

18日
終日、論文。午前、鈴木研へ。午後、某建築アトリエへ。大学へ戻り論文。
19日
昼、鈴研へ。15時、論文概要提出。本論はもうちょいやらねばいけない。しょうがないな。学部の卒論も、建築専門の教授たちより画家だったり文化人類学の先生たちのがおもしろがってくれた。今日は、論文はすべて置いて帰宅。帰宅後、夕食、麦酒、音楽聴き、本パラ見し、ギター鳴らし、4B鉛筆でスケッチし、絵の具で絵描きし。2時就寝。

17.Feb

県図書よって、車で学校へ。昼過ぎ、吹雪。なぜか今年はよく雪が降る。熱い。でもやっぱり、一年の最初の雪が一番いい。夜、また院生室でカレーライス。終日、論文。

16.Feb

7時半起床。午前中、家で論文。午後大学へ。論文。申請していた写真集が図書館に入っていた。帰宅途中の地下鉄、ビートルズのホワイトアルバムのレボリューション9という曲を聴きながら、地下鉄の流れていく光景や人を見ていたら、それが映像作品になる気がした。そのおかげか、このヘンな曲を最後まで聴けたのは初めて。で次のグッドナイトを聴き終え、映画を見終えたような感じになった。昨日は、竹下くんからビートルズのCDとDVDを計13枚借りたので、そっちも聴きたい。

15.Feb

11日
論文作業。音楽。夜、映像特論レポート書く。リーのカメラワークと建築のシークエンスについてのエッセイ。
12日
論文。夕方、映像特論の小論、書き終え提出。その後帰宅。
13日
終日、徹夜で、論文発表準備。
14日
修論発表。夜、とりとりで打ち上げ。院生10人。その後ごっちゃん家へ。ごっちゃん、竹下くん、ハセさん、僕の4人。赤ワインあけながら、話しとギター。指がいかれつつ、相当楽しんだ、朝7時まで。そのまま芸工へ。
15日
朝8時から夕方5時までソファーで爆睡。鈴木研へ。先生から論文のダメだし。まだ終われそうにない。夜、帰宅。

10.Feb

論文がはげしく進まない。暗室で10分くらい写真の確認。夕方、帰宅途中、いりなか三洋堂で本を買う。帰宅後、ランニング行こうとしたら、なんと親父も走るとのこと。で一緒に走りに。なので短めの距離とゆっくりめなペースにしました。夜、論文とギター。

9.Feb

朝8時半起床。考え事をしていてあまり眠れなかった。朝の誰もいない食堂でコーヒー。建物真ん中の吹き抜けた空間が、4年前のインド旅行初日に昼飯を食べた空間と重ねる。アジアらしいチープなつくりと吹き抜けの天窓からの降りてくる光の具合が似ている。そのまま芸工キャンパスを散歩。卒業近しと実感。この6年間でやったことで、後の人につながっていくものは、初のイタリア留学とその報告会、あとは港区の新聞店の設計とワークショップか。工房、石膏見る。昔と自分のモノの見方が違うな。ひと月半後からは、実際の建築の設計に関わる。新たな勉強。会社が戦える相手かはわからないが、こっちにはつくりたいものはある。土日に個人で動いてでもやりたいこともある。などあれこれ思いながら、院生室へ戻り、メモを書く。朝の散歩もたまには悪くない。
午前、論文作業。昼飯の米を準備。10時半、窓の外に、雪。手元には使用期限が8年前のフィルムしかないが、カメラに入れて外へ。20分ほど撮影。宮嶋さんにメール。まつと昼飯。
午後、論文作業。要旨のグラフをかく。たまに外の写真撮ったり、M1の部屋で雑談したり。5時頃少し、3Fから地上へ雪合戦。要旨続き。外ではハラペンたちがかまくらづくり。
帰路、雪がすごいことになっていて、帰宅断念、大学へ引き返す。2日連続、院生室で合宿。院生室で夕食、2日連続全員カレー。サラダ、ヨーグルト。皿洗い担当もまたダイナマイトジャンケンで決める。コーヒー。で論文作業。本論書く。明日は少しでもプレゼン準備に入りたい。

8.Feb

写真屋よって学校へ。またネガ現像のみの注文。学校着。だがねのパンフレットの印刷ができあがってた。修論終わったら、アーキファイトパンフレットも早く作りたい。小さめでページ数多いのにしよう。今日も院生室泊まって作業。夕食、7人で米炊く。皿洗い担当は今日もダイナマイトジャンケンで決める。夜、論文論文論文。そういえば明日までに名大生田先生にナノマジックの企画を出さねば。ナノの世界ではスケール効果で摩擦抵抗等が大きくなるってのを利用したい。

7.Feb

昨晩から、今日の午後3時まで、ひたすら論文。久野先生にメールで提出後、鈴木先生と話し。ダメだし、4時まで。図書館。一息ついて、音楽聴きつつ水彩描いてたら、久野先生来室。ダメだしくらう。夜まで作業。車で帰宅。帰宅後、父親の昔のギターを借り、まずチューニング。

6.Feb

名工大の図書館よって、学校へ。少し4年生の卒業制作の発表見る。すごい人の数。論文。「野生の思考」の冒頭をもう一度読んだら昨日より理解できた。夜、院生5人で夕食の買い出し。

5.Feb

4.Feb
写真屋よって橋本さんにビシッとセンター出してとお願い。学校へ。論文、久野研行って査読の話し。まつがイラストを描く時使ってたけど、イラレのCS2の新しい機能は活用できそう。
5.Feb
終日論文。久野先生に論文見せ、数冊読むべき本の助言いただく。図書館へ。レヴィストロース「野生の思考」少し読み始める。アレキサンダー「パタンランゲージ」はもっとはやく読むべきだった。帰宅後、NHKで楽しみにしていた松岡氏による白川静の番組見る。漢字も始まりは祈りからとのこと。建築も始まりはそう。結局、人のつくった「かたち」の始まりってのは、祈りなのかな。なんて。アイヌの博物館見たばっかだからそう思った。

3.Feb

起きて、論文。昼すきやき。フィルム撮り終える。この学校のカメラは坂本さんのおかげで半年くらい借りていたけど、これで返却。明日からは自分のカメラに。さちこさんからメール。坂口さんのメール、2月、広島の展覧会いってみたい。ってか来月赤瀬川さんと話すらしくぜひ東京行きます。びびったことに坂口さんの文読んだら、赤瀬川さんだけでなく、岡本太郎の撮る写真、大竹伸朗の本、写真の話、音楽やクラブの話、石山さんの話など、自分の惹かれていた要素が次々出てきた。ホント近年の興味を語ってるので読んでて次々火花散る感じでテンション上がる。で論文。自分のこの論文は、編集だなと思った。帰宅後、寿司。夜、メール。麦酒。

2.2

午前、芸工よって、設計事務所行く。肩こった。昼過ぎ帰宅途中、ラクダ書店で中村拓志「恋する建築」購入。帰宅後、速効読み終える。テレビで見て思ったがやっぱり倉俣史朗がでてきた。建築の世界では虚構的であることが批判の対象になるのに対して、フィクションをつくることの危うさを意識しながら、それでもなおフィクションをつくる、とのこと。成程。倉俣もそうで、あの感じは、僕がマジック、浮遊、光、水、反射とかそういうのに惹かれる感覚にもつながる。それをちゃんとものにしてるのは彼らが素材とか技術とか工学で解答してるからか。とは言ってもプロダクトと建築はまた違うな。中村拓志、10歳上。造形のうまいへたは置いといて、ものづくりの感覚の柔らかさにはかなり刺激受ける。夕方、論文の直しを開始。今、読むと、調子のり過ぎの文章で恥ずかしい限り。はやく直そ。

1.Feb

30.Jan
昼過ぎ、論文のタイトル再考。先生に相談行って二人でうーんと唸る。子どもの名前決めるようなもんだからとのこと。ほんと考えに考える。夜、さちこさん来室。差し入れいただく。10円まんじゅうすばらし。今度買いたい。寝ずに論文。
31.Jan
ひたすら要旨と本論。午後3時なんとか提出。院生みんなも出せた。ふーー。一区切り。まだ手直し多しだな。その後、道尾さん、なっちゃん、けいちゃん、ぎゃーと名工大へ。ぎゃーの車で。平田晃久のレクチャー。芸工戻って、そのまま飲み開始。麦酒。ラム。ワイン。肴。うますぎ。
1.Feb
7時半目が覚め、二日酔い。また昼まで爆睡。二日酔い。食堂で昼食。片付け。図書館行った後、4年生の卒制少し見る。夕方、映像特論の授業で映画見る。アーバンでバージョン1をプリント後、帰宅。

29.Jan

9時過ぎ作業開始。事務の宮部さんと話す。論文副査の件は大丈夫そうでよかった。やるべきことがまだまだはんぱないけど、要旨つくりはじめて、なんかおもしろくなってきた。いやそれでもこの論文でどんぐらいの人に言いたいことが伝わんのかな。夜、ツタヤよって、帰宅。夕食。風呂。大学、夜中、論文2章、冒頭に「建築と人」という文章を書く。ちょい気合い入れすぎたか。でも鈴木先生も言うようにこの第2章が要だったりするのだ。夜中4時、かやばのキャンパスの3つの建物の約半分の電気がついていた。卒業制作シーズンとは言え、これにはさすがに驚いた。

28.Jan

朝8時、作業開始。夕方、大学の図書館で「構造物の技術史」という本見つける。古代から近代までの、器具から船から建築まで、様々な構造物の図面、写真、力学の計算式まで載ってる。久々に熱い本見つけた。千三百ページ、2万円。相当欲しい。夜、雨。近所のイオンへ買い出しへ。そう言えば早稲田の渡辺さんが、小雨のとき、傘をささずに雨を楽しむ人も、それは小さな芸術家だと言っていたのを思い出した。今日も大学で作業。

27.Jan

朝食食べ、名工大藤岡先生にメール返信。お忙しいところ詳しいデータを助かります。3章の表づくりと考察。昼過ぎ、まこちゃん来室。今、編集関わってる雑誌を持ってきてくれた。4月から建築の特集するとのこと、楽しみ。夕方、鈴研、コピーカードに続き、なぜかプリンタもなくなる。夜、帰宅。地下鉄で研究室の先輩らの修論読む。帰宅途中、ブックオフ立ち寄り、本2冊CD2枚購入。夕食、風呂入って、やや休んで、、大学へ。午前4時頃コーヒー入れる。修論提出直前のこの生活だと、一日一日の感覚がなくなってきた。これはマズい。

25.Jan

25.Jan
ロンブン。夕方、図書館。この頃、各種新聞をみるようになった。終電帰宅。パソコン持ち帰らず。最近地下鉄で読むのは、岡本太郎「日本の伝統」。掲載写真はすべて岡本太郎撮影、この人こういう見る目あるのだな。
26.Jan
相当寝すぎた。昼、学校へ。今日は結構いろんな人が「寝すぎた」と言っていて、そんなもんかとおもしろい。ロンブン、背景、目的書くのに苦戦。夜、伊藤先生ふらっと来室。明日からトリノ工科大学で来年夏の国際ワークショップのための会議とのこと。トリノ、自分もものすごく行きたい。が、今夜は学校泊まって作業。今から2章を執筆。家にいると部屋にネットきてないけど、学校だとあるからいろんな人の日記を見れるな。共感できること言ってるのも結構あるし、オイ待てよって人もある。ウェブ上の日記もコミュニケーション。夜中2時半、明日の米を洗って炊飯器へ。院生室で起きているのは自分だけ。この院生室、炊飯器から流し台からホットプレートまである。棚の裏にはベッド、寝る場所もある。つまり家ここは。作業する個人の机があり、本とか絵筆とかMacとかマア何でもある。酒ボトルや映画見るスクリーンもある。8m角くらいの部屋にそれだけいろいろある。かやばを卒業まで2ヶ月、もっとおもしろく使えないか。

24.Jan

朝7時起床、学校へ。3時過ぎ、鈴木研で論文見せる。その後、坂口さんに冊子郵送。ちなみに、坂口さんが今日の中日新聞の文化のページにでっかく紹介されている。ご覧下さい。夜、大学で論文。

23.Jan

9時半、鈴木研でC設計の人ら交え少し話し。論文。夜、西川さん来室、差し入れもらう。今日は帰宅部。23時家到着。ツタヤ、CD2枚レンタル。

22.Jan

朝9時起床。朝食後、2章書き足す。11時頃鈴木先生と少し話す。院生室戻って、コル小冊子の増刷。一気に7部つくる。量産するとどんどん配りたくなる。早く英語版もつくりたい。食堂で昼食。昼過ぎ、川井研行き、先生と話す。壁画についてやこの先について。川井研卒業生の本をもらった。17時から、芸術工学特別講義、放送メディアの人の話。その後も今日は論文の第2章メインで作業。藤森照信の本ざっと読み返す。学校泊まり作業。

21.Jan

20.Jan
朝食後、大学へ。とにかく書いて増やす。夕方、一度帰宅、夕食と風呂、でまた大学へ。夜中、院生室で作業は5名。
21.Jan
7時起床、5章の続き。昼過ぎ岡庭さんから壁画について訊く。夕方しんごの修士設計の話しきき、何人かで議論。どーんと造らず、小さい操作で同じ効果が得られるならその方がいいな。20時帰宅。

19.Jan

朝8時起床。論文やハガキづくり。昼過ぎ、ちゃーりと映画へ。スウィーニートッド。映像のモノトーンに近い感じはいい。が血は苦手。。ジョニー・デップ主演。その後平針のさかなやまで飲み帰宅。帰宅後、姫井くんから電話。2月暇になったら会おう話す。その後論文作業。

18.Jan

7時半起床。午前中は散髪行ったりして少々のんびり過ごす。この美容院店長は、30過ぎたがまだ仕事で遊ぼうとしているのがいい。昼食食べて学校へ。図書館で論文。川合邸冊子について坂口さんからメール。こういうことは「続けろ」、一生を棒に振るつもりじゃなきゃ伝わんないからとのメール。読んで熱くなったお互いがんばろうとの文を読み、こっちも熱くなり、図書館で坂口さんの本を入れるよう申請。大学を卒業するまでに、僕が買って気に入ったいろんな本は入れといてもらおう。その後も図書館で論文の作業する。エアコンがんがんの院生室と論文の空気に窒息しないよう、図書館で書こうと思った。あと2週間。その後そばを食べて、映像特論の授業、21時まで。今日の授業は落語と小津安二郎の映画少しとヴェンダースの「東京画」を見た。確かに一度海外に出て帰ってきたときに見える日本はこんな感じだ。帰宅後、少し作業。

17.Jan

16.Jan
終日、大学で論文作業、23時まで。帰宅後、ツタヤでCD借りる。僕は音楽聴きながらは作業できない人だが、やっぱ音楽はもっと聴かねば。
17.Jan
8時起床、大学へ。終日、論文。まずひとまずVer.1.0をつくりたい。しんごも今日から院生室で作業とのこと。24時頃帰宅。北海道6、7日目アップ。

15.Jan

一瞬だけ寝るつもりが、しばし睡眠してしまう。大学へ。午前中、鈴木先生に見せる。くろちゃんは風邪で欠席とのこと。自分も気をつけねば。昼飯、食堂でまぐろ丼と味噌汁。その後、院生室、図書館で論文。AXIS読んだりニーマイヤー見たり。帰路、ボブディラン聴く。帰宅後、鍋食べ、北海道4、5日目アップ。このところ、日記が短い。これじゃ意味ない。

14.Jan

大学で論文作業。三章はデータそろったのでようやく考察できる。やや体調すぐれず早めに帰宅。論文。ちゃーりーと夕食食べに行き、土産渡す。帰宅後、第5章考える。夜中、水彩1点描く。論文等、朝まで。

13.Jan

正午から作業開始。今日は外の光が春っぽい。少し光が強くなってきたのか。夜、3章のデータ打ち終える。終電で帰宅。電車で淀川長治をざっと読み終える。北海道3日目アップ。

12.Jan

大学の図書館で作業。修論の第4章の考察。夕食、院生3人でカレー食べに行く。今日は院生室に泊まって論文作業。途中少し水彩スケッチ。夜中、第3章のデータ整理、第2章の方法再考、5章の内容考える。朝まで作業。

11.Jan

ワルツで珈琲豆買って、学校へ。論文、表づくり。金曜日は映像特論あるのを思い出し、18時から授業。帰ってTV見ようと思ってたんだが。映像特論はギリシャが舞台の映画「永遠と一日」。監督、テオ・アンゲロプロス。見終わった後は難しいな、と思ったけど、今振り返って少しわかった気がする。帰宅後、北海道の日記2日目をアップ。論文作業。

10.Jan

昼、しそパスタつくる。写真屋よって学校へ。橋本さん、でかいプリントもサービスしてくれるとのこと。登校途中で全ての写真見る。お金かけてフィルムで撮るんならモノクロかな。院生室着、論文論文。事務所の浅井さんから電話。今回の最終審査はのがし、悔しい。けど、次の話あり、次のはとる。夕方、研究室で鈴木先生と小林くんとアーキファイトの論文の話し。早めに帰宅。川合邸がまた別の雑誌に載ったとのこと。最近、出だしたな。これは藤森照信の本の影響か。といってもその建築だけがすごいのではなく、あの2人の生き方に惹かれる人が多いはず。

9.Jan

9時起床。大学へ。論文作業。16時、研究室で鈴木先生に見せる。よくなったとのことだけど、まだまだやることは多い。夕方、図書館で1時間くらい。論文とは全然関係ない本を借りまくる。その後院生室で論文つづき。人に見せた時が一番進む。というか見せなきゃ進まない。院生室でなっちゃんと一口だけ泡盛飲む。早く進ませるために、少し休むのである。帰宅後ちょびっと作業。

8.Jan

8時半起床。朝、デニッシュパンと珈琲。論文。昼は大学の食堂でまぐろ丼と味噌汁。外出たら、春の気配あった。まあ昨日まで最高気温でもマイナスだったから、そのせいかもしれんけど。13時から医療用ロボットなど研究してる名大の生田先生の講義。新年しょっぱなからかなりおもしろい授業。人好きでユーモアあふれ、かつ世界トップレベルの技術者。するどい話もあり川崎先生と仲いい理由もわかる。そして東京にいたら夜なんかは桑沢デザイン研究所で勉強したいと言っている。すげえ、この人。他分野の最先端の話を聞くと建築はおくれてるよと思う。その後院生室で論文。帰宅後夕食かき鍋。

   

法事あり北海道の親戚のところへ。
Travelに後日アップ。

31.Dec.2007

川沿いを走り納め、学校へ。論文。年賀状出す。帰宅後、夕食とそば。論文。夜、書道。今日は硯で墨をする。