30.Mar

午前中、栄へ。「ほぼ日」やってる糸井重里の「インターネット的」を読み始める。県美の図書館へ。その後ハンズと無印良品で買い物。午後、大学へ。アーバンでプリンター2台使っていろいろ印刷。&暗室で写真の現像作業。写真は30cm超えの四つ切サイズのみで、かなり気合入れて現像した。アーバンでも普通紙で200枚くらいプリントし、夜23時まで作業。さすがに疲れた。てか学校に人いなくて寂しすぎ。糸井重里「インターネット的」、今半分くらい読んだけど面白い。まさに僕が毎日更新しているKayaba Nikkiを通して思っていたことが書かれている。人の分け方で、毛か銀か、というのは建築でいう赤派か白派かだな。毛とか赤派の人のウェブでの日記は面白いしそうでありたい。

29.Mar

無印よって大学へ。午後はアーバンでひたすら写真のプリント作業。約100枚。これでほぼ半分。月曜に製本する。帰宅後、家族と寿司へ。卒業祝い。親にも感謝。帰宅後、「タイガー&ドラゴン」のDVD見る。写真データの整理。

28.Mar

写真屋よって大学へ。芸工の工場で、構造の青木先生の鉄骨座屈実験を見学、手伝う。芸工の授業は実際の材料に触れる機会が少ない。ヨーロッパの建築学科ではもっと素材に触れる機会が多く、材料で遊びながら実験的に制作をしている、と青木先生に卒業式で話したら、今日のこの実験に呼んでもらえた。屋根に使うくらいのH型鋼の座屈実験で、来年出す建築材料の教科書に載せるらしい。オイラーの座屈理論式とか。構造計算の勉強なんて家でやって、授業はこういうふうに素材に接する機会をもっと多くつくるべき。その後、マツとアーバンで片付け。学部時代の懐かしい課題が出てくる。当時の作品を結構忘れていた。気になる模型や絵は持ち帰り、あとはザバッと捨てる。18時半、青木先生、ミキちゃん、マツといっぷくで夕食。21時半まで。その後、倉俣論のコピー。22時過ぎ、青木先生を乗せ、車で帰宅。実は青木先生の家は平針、うちから徒歩3分らしい。帰宅後、読書。

27.Mar

午前ギター練習。栄で印画紙を買って、大学へ。アーバンでプリント作業。途中、プリンタ故障し1時間くらい分解修理。三島由紀夫「金閣寺」読み始める。今月、金閣に行ったばかりなので妙に入り込める。帰宅夕食後も読書。

26.Mar

朝10時半起床。窓の外のサクラに驚いた。一日で一気に咲いていた。一瞬、雪かと思った。少し片付けなどし、帰宅。昼食後、写真のバイト先へ。今日で最後、挨拶をする。この一年間は建築ではなく写真のバイトをし、前の建築事務所のバイトは学部の後輩に託してほとんど行かなかった。また仕事とは別にフィルムも始めて現像もできるようになった。写真はものの見方の勉強になったしいろいろな表現に使えるので続けていく。バイト先のみんなと話し、芸工へ戻る。「職人共和国だより」読み終わる。伊豆松崎町は一人の建築家と凄腕職人らが街中の建築や道や橋までをつくり、その記録をこの本にまとめている。全国でこういうまちづくりはそうはない。その後現像作業。6つ切りサイズのプリントもする。22時帰宅。

25.Mar

朝7時半起床。卒業式会場センチュリーホールへ。西高蔵駅で井上にばったり会い話しながら9時半会場着。学長西野氏が自分の書いた本を卒業生全員に進呈とのこと。式後、芸工生はバスで萱場のキャンパスへ。院生みんなで、食堂で昼食や記念写真。晴天、食堂横のサクラも咲き始めていた。14時、アトリウムで修士学位証書授与式。夕方、アトリウムで謝恩会。19時半、いっぷくへ。鈴木研の追いコン。先生にプレゼント渡し、先生からは毎年恒例の通知表をもらえた。厳しいコメントも書いてあり有難い。本当に感謝です。シンゴも来る。23時半まで飲み。その後院生9人で、千種へ。ラウンド1は満員でスポルトへ。3チーム対抗戦。賭ありなので盛り上がる。で、5ゲーム。朝5時頃、芸工へ。

24.Mar

栄HMVやパルコへ。レゴ展「Piece of Peace」見る。レゴ文字、モアイ群、タージマハル、ガウディ等等熱かった。特に、渡瀬というビルダーはレゴの扱いがかなり巧み、ユーモアもある。レゴやりたくなった。そう言えば昔レンガ建築を調べた。僕が学部4年の頃。大学の実習とは別に、子ども向けの薄い建築冊子をつくってレンガ積みワークショップをした。それは、建築とは一つのレンガを積むことから始まる話しから建築の「用強美」の話しまでを世界中の建築の写真とイラストでつづった冊子だった。その冊子とこのレゴ展をだぶらせて見てくれれば、オ、チョット建築オモシロいネとなるかもしれない。いやホントは子どもじゃなくて、ジツハ大人が忘れてしまってたりする。その他スーツ等買った後、芸工へ。院生室の片付け。マツと「プリントゴッコ」でDVDディスクにプリント。「やまにのぼるさかな」もうすぐ完成。楽しい。前も書いた気がするけど、この2、3ヶ月、僕は版画やスタンプに惹かれている。スタンプ見つけるととにかく押したくなる。素朴で味があるし、なんか「重ねる」感覚がいい。一つの版で、たくさんできるのも嬉しい。23時半、帰宅。

23.Mar

10時起床。飲み過ぎた。二日酔いの頭はグワングワンし、12時過ぎまで寝たり雑談したり。解散し、ちゃりで芸工へ。即、寝る。15時起床。昼食。読書。18時半、暗室で現像。やや体がだるいので11枚プリントし21時で終了。アーバンのプリンタで印刷かけて、帰宅。

22.Mar

朝7時半起床。9時前に名駅ミッドランド映画館着。先日ふと「アース」を見たくなった。なっちゃんとはっしーも来る。いくつか衝撃的なシーンはあった。が、これは西洋の人たちの自然観だろうな。その後、芸工で昼食。アーバンでかがしゅうとパンフづくり。正方形を3等分に折る形でいく。16時からM101で卒業設計展の講評会見る。乾久美子ら5人が審査員。金賞はベトナムの建築。彼は、現地でストリートチルドレンの施設を実際に見ているようで、提案自体は好感持てるものだった。形は違うがひろしまハウスを思い出す。その後、読書「職人共和国だより」。20時半、ごっちゃんと覚王山で飲み。で、ごっちゃん家へ。赤ワイン開けながら、ギター弾く。23時半、ひろみつ来る。なっちゃんも来る。飲む、語る。朝5時頃まで。楽しんだ。

21.Mar

8時起床。大学へ、アーバンで論文仕上げ、11時事務に製本用論文2部提出。その後食堂で、吉田さんと話し。トリノの話しを聞く。12時半まで。お互い話し足りない感なのでまた話したい。その後、ソネくんと昼食行き、戻って読書など。16時から写真の現像。23時までの7時間。暗室にスピーカー見つけたのでMacBook持ち込み、3枚ずつひたすら現像。やっぱモノクロ面白い。カラー写真が登場した時の衝撃も凄かっただろうが、色彩がないことで見えてくる事だってあるのだ。モノクロの現像は未だに感動する。大きめのサイズもよい。絵画と同じように、写真の大きさ次第でその印象が違ってくるのだが、サイズの大小を自由に設定しプリントできる点は写真の特長であろう。23時半帰宅時、フト思いつきでなっちゃんとビリヤードへ。半年以上ぶり。1勝3敗し、1時帰宅。

20.Mar

昼起き。昼夜逆転しつつある。大学へ。アーバンで論文のプリント。3部。その後、暗室で写真の現像作業。最後なっちゃんが遊びに来てかなり「水」を使うんだねという話をしたが、写真現像にはホントに大量の水を使う。プリンタは紙にインクをのせるだけ。一方、写真は、焼き増しするとも言うように、まず光で焼き、次に水の中で現像・定着する。最後に流水で洗い、乾燥させて出来上がり。一枚に20分程かかるこの現像作業は、茶道とも重なる。発散する撮影、収束する現像。22時半まで現像作業。車で23時半帰宅。東京の日記をアップ。夜、論文。

19.Mar

9時起床、2日酔いでまた寝る。昼起床。大学へ。石山修武「職人共和国だより」読み始める。面白い。ごっちゃんからギター講習。その後、暗室で写真の現像作業。21時まで。そろそろ芸工の院生室の片付け開始、車で本などを持ち帰る。22時半帰宅。伊豆東京の旅行の日記をTravelにアップ。夜、ギター。

18.Mar

昼近く起床。13時半、クロちゃんとマジック道具購入。鈴木先生への卒業プレゼント。簡単にできるマジックなので卒業式当日にやってもらおうと先生のポスターもつくることに。で芸工戻って、マツと30分くらいでシルクハットも制作。コリャ音楽もいるな。その後図書館。19時、かがしゅうと池下むかしやで飲み。次回アーキファイトの構想など話す。クレイジーにしようと。で都心で開催、協賛とって、出版社つけ本にする。そのためにまず今月中にパンフレットを完成させる。これは明るくポップなのにしよう。相当飲んだ。終電で帰宅するも赤池まで寝過ごす。

17.Mar

朝6時半まで論文、ギター。10時起床。大学へ。アーバンで論文直しとプリント。久野先生にメール。17時鈴木研へ。この先も続けろとの話し。続けたい。というか止めちゃダメだな。その後、M1院生室ではっしーと話し。建築を見に行く時に、本で勉強してから見るのと、先入観なしで見るのとどちらがいいか。博識あった方がおもしろくなるけど、なんにも知らずに突然出会った時の衝撃もある。帰宅後、読書。

14-16.Mar

伊豆・東京へ。日記はTravelにアップ。

13.Mar

9時過ぎ起床。かがしゅうからメール。応援したい。ギター練習。昼食後、大学へ。赤瀬川原平と山下祐二の「日本美術応援団」読み始める。面白い。図書館で本借りる。栄へ。ファイルやモレスキンのスケッチブック買う。今回はグリッド有りにしてみる。夕方、マツから、名音大の卒業演奏会が芸文センターであると聞き、聴きに行く。名音大の作曲卒の姫井くんに電話。兼松くんの曲すごいよとのことだったが、確かによかった。間がいい。服も髪型も独特でいい。その後帰宅。論文作業。アッキーに電話。土曜日泊めてもらうお願い。京都の日記1日目を、Travelにアップ。

12.Mar

9時過ぎ起床。珈琲豆や18切符買って、大学へ。アーバンで作業。アーバンはエアコンかかる院生室より空気がいい。14時半、久野研へ。論文見せ、北海道の反住器に行ってきた感想を報告する。帰り、丸善に本を買いに行く。地下鉄で早速、坂口さんの「0円ハウス0円生活」読み始める。地下鉄平針駅上がったら、タコ焼きの屋台があった。波板の屋根と電球と赤ちょうちんの小さな屋台にひかれ、近づくと焼いてるオジさんも素朴な感じ。コレダと思い、即注文してしまった。うまく言えないが、このオジさんのどこかズレてる感じが嬉しく、チョット違う時代と場所に行った感覚になる。で、タコ焼きをオマケしてくれ、最後は飴までくれた。うま。帰宅後三島由紀夫読み終える。その後も読書。1時頃「0円ハウス0円生活」読み終える。感動。でそのまま今日買った豆挽いて珈琲入れる。メール等見て、ギター練習、音楽聴き、3時就寝。

11.Mar

昼からアーバンで作業。3時頃伊藤先生と話し、その後院生室で、森さん、みゆきちゃん、啓ちゃんらと雑談、19時まで。多木浩二の「写真論集成」を読み始める。写真家の文章は結構スッとわかることが多いけど、多木浩二の論を読む方が写真を理解できる。夜、論文執筆。書くのはパソコンでも、紙で考える方が僕には合う。トリノ帰りの吉田さんからメール。イイネ、近いうち会って話しましょうと返信。ギター練習後、3時就寝。

10.Mar

朝8時すぎ、果物の皮で作品一点作る。午前中、論文やプリント作業。昼過ぎ鈴木先生と話す。その後図書館へ。みゆきちゃんの留学相談、フランスの大学等のHPをチェック。夕方、横尾忠則「見えるものと観えないもの」読み始める。いろいろな著名人との対談集。帰宅途中、森山大道の「犬の記憶」読み始める。夜、論文など。

9.Mar

1日
倉俣史朗「未現像の風景」等読む。
2日
終日、家。読書、ランニング等。
3日
「夢の形見に」をスキャンするために図書館でAXISを大量に借りる。
4日
論文書いたりギター練習したり。
5日
昼すぎ鈴木先生と話す。その後、國本研遊びにいき、サイや啓ちゃんが制作中の椅子を見せてもらう。楽しそう。そして川崎先生の光造形でつくったトーラスとか人工心臓のモデルを見せてもらい、ついでに「夢の形見に」の全コピーを借りる。一級建築士勉強会は、芸工キャンパスでやるのもあり。芸工の食堂で。二級受ける人ももちろん参加可で。夜は飲みで。あとは会のネーミング。帰宅途中、写真屋、カラー写真の現像あがる。帰宅後、美容院行き散髪。夜、荷造り。
6ー8日
京都旅行へ。Travelにアップ。
9日
さすがに昼まで寝る。旅行の片付け後、ギター。夜、論文。

29.Feb.2008

写真屋で現像出し、学校へ。京都行き高速バスの予約。図書館にMacBook持ち込み論文作業、夜19時まで。図書館でハセさんに会い、学部生のTAやったときのバイト代払うからと夕食へ誘ってもらう。いっぷくにてふわふわ丼、刺身、麦酒。その後、院生室で論文、24時まで。夜、ごっちゃんからギター講習。3時半まで練習。