28.Feb

昼近く起き。ホントは昼夜逆転はあまりよくない。午前中の作業は気分いいし。昼食後、ごっちゃんと院生室の持主不明のギターの弦を張り替える。これで学校でも練習できる。夕方、栄の県美の図書館へ。丸善で、一級建築士の対策テキスト購入。この先半年間、一級建築士勉強会を月一くらいで誰かん家で開催していきたいと考え中。いりなかブックオフと三洋堂でも本購入。三島由紀夫を読み始める。帰宅後、都築響一の「Tokyo style」見てたら、部屋の改装をしたくなった。論文。 

27.Feb

午前、家で論文作業。午後、大学へ。途中、雪。イオンでカレーの材料買い出し。メール等雑用済ませ、夕方、院生6人くらいでカレーづくり。院生室は厨房と化す。大量の野菜果物使い、水なしでつくる、カレー。啓ちゃんのスリランカ土産のスパイス入り。夜9時頃、学部3年からM2まで15人くらいで乾杯。かなり人集まった。カレー、旨い。マア旨いに決まってる。はじめ甘くて次第に辛くなるカレー。マツ作のカルパッチョサラダも美味。食後、カルーアミルク等。シェーカー担当はもちろんなっちゃん。赤ワイン開ける頃、院生室のスクリーンで映画鑑賞会。前回の「ニューシネマパラダイス」の時より賑やか。今日の映画は「BOBBY」。その後、サイが持ってたラーメンズの公演も見る。4時、自分は先に就寝。

26.Feb

大学へ。論文、図書館。夜、雨。倉俣史朗の椅子に雨の滴のついたビニール傘が合うなと思い撮影。照明は下からのみで、滴の光がむちゃきれいだった。

25.Feb

終日、家。大竹氏の「既にそこにあるもの」、芦原義信の「街並みの美学」続編を読み始める。部屋の片付け。音楽。夜、水彩2点制作。

24.Feb

昼起き。珍しく二日酔いなし。しかし今日は大竹伸朗氏が名古屋来てたのに、寝過ごしたために会い損ねた。車で学校へ。ギャラリー矢田で芸工の卒展見る。建築群がくるくる回るおもしろい映像作品があった。これに興味を持ったのは僕だけではないようで、その映像作品の前で、早く帰るよとせかす母親に対しもっと見たいーーとダダをこねる子どもがいて、こんなちっちゃい子に好かれる作品ってのも羨ましいと思った。で帰り際には、助手の高橋さんもその映像をデジカメでムービー撮っていた。あと今年は、芸工卒業生らの実作の展示もあり、それにも刺激を受けた。会場で、グレゴリーロウも来てて久々に話す。3月に、何人かでお家に遊びに行きます。院でつくった作品持って。英語版冊子も完成させて、チェックしてもらおう。院生室戻り、イトサチさんと川合邸冊子の改訂版づくりと増刷の準備、雑談。帰宅途中、ビレバンよる。帰宅後、岡本太郎読み終える。これで岡本氏はだいたい制覇か。夜、論文とギター。

23.Feb

8時起床。9時半、学校着、鈴木研へ。軽く論文チェック。その後すぐ写真のバイトへ。久々に行ったら、今まで一番撮影を教えてくれてた人も仕事辞めていた。実はこの一年で、メンバーが2回りくらいしている。春から残ってるのは、社長と別のプロカメラマンと僕だけ。今日はあいにくの雨や強風で撮影は全くできず。社長が、来月、本社ビルのスタジオを案内しくれるとのこと。あざす。16時であがり、栄、HMVへ。試聴など。その後少し時間ありコーヒーショップで読書。19時、栄のカフェルドーモで中学校の同窓会。卒業以来、初。22時過ぎ、40人くらいは地元へ。途中、雪。平針で2次会飲み。みんな様々。負けとれんなって人も結構いる。10年後、何をやっているか。楽しい会だった。ボール5個ジャグる。酒か話かで喉がつぶれてしまった。2時半帰宅。

22.Feb

20日
昼まで寝て過ごす。栄の県美のブックショップ行って、本3冊購入。芸工へ。論文やったり雑談したり。
21日
芸工で論文。なっちゃんのA2ポートフォリオ製本手伝い。論文。
22日
終日、論文。

19.Feb

18日
終日、論文。午前、鈴木研へ。午後、某建築アトリエへ。大学へ戻り論文。
19日
昼、鈴研へ。15時、論文概要提出。本論はもうちょいやらねばいけない。しょうがないな。学部の卒論も、建築専門の教授たちより画家だったり文化人類学の先生たちのがおもしろがってくれた。今日は、論文はすべて置いて帰宅。帰宅後、夕食、麦酒、音楽聴き、本パラ見し、ギター鳴らし、4B鉛筆でスケッチし、絵の具で絵描きし。2時就寝。

17.Feb

県図書よって、車で学校へ。昼過ぎ、吹雪。なぜか今年はよく雪が降る。熱い。でもやっぱり、一年の最初の雪が一番いい。夜、また院生室でカレーライス。終日、論文。

16.Feb

7時半起床。午前中、家で論文。午後大学へ。論文。申請していた写真集が図書館に入っていた。帰宅途中の地下鉄、ビートルズのホワイトアルバムのレボリューション9という曲を聴きながら、地下鉄の流れていく光景や人を見ていたら、それが映像作品になる気がした。そのおかげか、このヘンな曲を最後まで聴けたのは初めて。で次のグッドナイトを聴き終え、映画を見終えたような感じになった。昨日は、竹下くんからビートルズのCDとDVDを計13枚借りたので、そっちも聴きたい。

15.Feb

11日
論文作業。音楽。夜、映像特論レポート書く。リーのカメラワークと建築のシークエンスについてのエッセイ。
12日
論文。夕方、映像特論の小論、書き終え提出。その後帰宅。
13日
終日、徹夜で、論文発表準備。
14日
修論発表。夜、とりとりで打ち上げ。院生10人。その後ごっちゃん家へ。ごっちゃん、竹下くん、ハセさん、僕の4人。赤ワインあけながら、話しとギター。指がいかれつつ、相当楽しんだ、朝7時まで。そのまま芸工へ。
15日
朝8時から夕方5時までソファーで爆睡。鈴木研へ。先生から論文のダメだし。まだ終われそうにない。夜、帰宅。

10.Feb

論文がはげしく進まない。暗室で10分くらい写真の確認。夕方、帰宅途中、いりなか三洋堂で本を買う。帰宅後、ランニング行こうとしたら、なんと親父も走るとのこと。で一緒に走りに。なので短めの距離とゆっくりめなペースにしました。夜、論文とギター。

9.Feb

朝8時半起床。考え事をしていてあまり眠れなかった。朝の誰もいない食堂でコーヒー。建物真ん中の吹き抜けた空間が、4年前のインド旅行初日に昼飯を食べた空間と重ねる。アジアらしいチープなつくりと吹き抜けの天窓からの降りてくる光の具合が似ている。そのまま芸工キャンパスを散歩。卒業近しと実感。この6年間でやったことで、後の人につながっていくものは、初のイタリア留学とその報告会、あとは港区の新聞店の設計とワークショップか。工房、石膏見る。昔と自分のモノの見方が違うな。ひと月半後からは、実際の建築の設計に関わる。新たな勉強。会社が戦える相手かはわからないが、こっちにはつくりたいものはある。土日に個人で動いてでもやりたいこともある。などあれこれ思いながら、院生室へ戻り、メモを書く。朝の散歩もたまには悪くない。
午前、論文作業。昼飯の米を準備。10時半、窓の外に、雪。手元には使用期限が8年前のフィルムしかないが、カメラに入れて外へ。20分ほど撮影。宮嶋さんにメール。まつと昼飯。
午後、論文作業。要旨のグラフをかく。たまに外の写真撮ったり、M1の部屋で雑談したり。5時頃少し、3Fから地上へ雪合戦。要旨続き。外ではハラペンたちがかまくらづくり。
帰路、雪がすごいことになっていて、帰宅断念、大学へ引き返す。2日連続、院生室で合宿。院生室で夕食、2日連続全員カレー。サラダ、ヨーグルト。皿洗い担当もまたダイナマイトジャンケンで決める。コーヒー。で論文作業。本論書く。明日は少しでもプレゼン準備に入りたい。

8.Feb

写真屋よって学校へ。またネガ現像のみの注文。学校着。だがねのパンフレットの印刷ができあがってた。修論終わったら、アーキファイトパンフレットも早く作りたい。小さめでページ数多いのにしよう。今日も院生室泊まって作業。夕食、7人で米炊く。皿洗い担当は今日もダイナマイトジャンケンで決める。夜、論文論文論文。そういえば明日までに名大生田先生にナノマジックの企画を出さねば。ナノの世界ではスケール効果で摩擦抵抗等が大きくなるってのを利用したい。

7.Feb

昨晩から、今日の午後3時まで、ひたすら論文。久野先生にメールで提出後、鈴木先生と話し。ダメだし、4時まで。図書館。一息ついて、音楽聴きつつ水彩描いてたら、久野先生来室。ダメだしくらう。夜まで作業。車で帰宅。帰宅後、父親の昔のギターを借り、まずチューニング。

6.Feb

名工大の図書館よって、学校へ。少し4年生の卒業制作の発表見る。すごい人の数。論文。「野生の思考」の冒頭をもう一度読んだら昨日より理解できた。夜、院生5人で夕食の買い出し。

5.Feb

4.Feb
写真屋よって橋本さんにビシッとセンター出してとお願い。学校へ。論文、久野研行って査読の話し。まつがイラストを描く時使ってたけど、イラレのCS2の新しい機能は活用できそう。
5.Feb
終日論文。久野先生に論文見せ、数冊読むべき本の助言いただく。図書館へ。レヴィストロース「野生の思考」少し読み始める。アレキサンダー「パタンランゲージ」はもっとはやく読むべきだった。帰宅後、NHKで楽しみにしていた松岡氏による白川静の番組見る。漢字も始まりは祈りからとのこと。建築も始まりはそう。結局、人のつくった「かたち」の始まりってのは、祈りなのかな。なんて。アイヌの博物館見たばっかだからそう思った。

3.Feb

起きて、論文。昼すきやき。フィルム撮り終える。この学校のカメラは坂本さんのおかげで半年くらい借りていたけど、これで返却。明日からは自分のカメラに。さちこさんからメール。坂口さんのメール、2月、広島の展覧会いってみたい。ってか来月赤瀬川さんと話すらしくぜひ東京行きます。びびったことに坂口さんの文読んだら、赤瀬川さんだけでなく、岡本太郎の撮る写真、大竹伸朗の本、写真の話、音楽やクラブの話、石山さんの話など、自分の惹かれていた要素が次々出てきた。ホント近年の興味を語ってるので読んでて次々火花散る感じでテンション上がる。で論文。自分のこの論文は、編集だなと思った。帰宅後、寿司。夜、メール。麦酒。

2.2

午前、芸工よって、設計事務所行く。肩こった。昼過ぎ帰宅途中、ラクダ書店で中村拓志「恋する建築」購入。帰宅後、速効読み終える。テレビで見て思ったがやっぱり倉俣史朗がでてきた。建築の世界では虚構的であることが批判の対象になるのに対して、フィクションをつくることの危うさを意識しながら、それでもなおフィクションをつくる、とのこと。成程。倉俣もそうで、あの感じは、僕がマジック、浮遊、光、水、反射とかそういうのに惹かれる感覚にもつながる。それをちゃんとものにしてるのは彼らが素材とか技術とか工学で解答してるからか。とは言ってもプロダクトと建築はまた違うな。中村拓志、10歳上。造形のうまいへたは置いといて、ものづくりの感覚の柔らかさにはかなり刺激受ける。夕方、論文の直しを開始。今、読むと、調子のり過ぎの文章で恥ずかしい限り。はやく直そ。

1.Feb

30.Jan
昼過ぎ、論文のタイトル再考。先生に相談行って二人でうーんと唸る。子どもの名前決めるようなもんだからとのこと。ほんと考えに考える。夜、さちこさん来室。差し入れいただく。10円まんじゅうすばらし。今度買いたい。寝ずに論文。
31.Jan
ひたすら要旨と本論。午後3時なんとか提出。院生みんなも出せた。ふーー。一区切り。まだ手直し多しだな。その後、道尾さん、なっちゃん、けいちゃん、ぎゃーと名工大へ。ぎゃーの車で。平田晃久のレクチャー。芸工戻って、そのまま飲み開始。麦酒。ラム。ワイン。肴。うますぎ。
1.Feb
7時半目が覚め、二日酔い。また昼まで爆睡。二日酔い。食堂で昼食。片付け。図書館行った後、4年生の卒制少し見る。夕方、映像特論の授業で映画見る。アーバンでバージョン1をプリント後、帰宅。