6年間いたKayabaを卒業しました。
こんなまとまっていない徒然日記をのぞいてくれた方々に感謝です。

ワードで文字数カウントしたら、Kayaba Nikki1年分で6万8千字書いてた。
修士論文でも2万3千字。結構書いたなコリャ。
大学の6年間振り返るのはここでは控え、またどこかで書きたい。

今日、4月1日は入社式だった。
これで組織に入ったので、毎日やったことをネット上に載せるのは控える。
でも。インターネット的なことは続けます。
ホームページつくるか、ブログか、ミクシーか。
乞うご期待。

31.Mar

山の畑の生協によって芸工へ。アーバンでプリント作業。15時くらいから印刷室で製本作業。写真やら文章やら。製本、熱い。楽しい。なんか、手伝ってる嘱託員さんまでテンション上がってきてた。しかも嘱託員さん3人も手伝ってくれてるし。いつもなら30分前には帰る準備してるのに、今日は勤務時間過ぎても手伝ってくれてる。感謝です。で一気に、15冊、製本する。感動。バラバラのものが「本」になる瞬間。その後暗室で写真現像。全部4つ切りサイズで。この大きさなら壁に貼るといい感じ。19時に終え、片付け。M1の院生室で少し雑談。20時、Kinkos池下店よって別の製本も出し、帰宅。

30.Mar

午前中、栄へ。「ほぼ日」やってる糸井重里の「インターネット的」を読み始める。県美の図書館へ。その後ハンズと無印良品で買い物。午後、大学へ。アーバンでプリンター2台使っていろいろ印刷。&暗室で写真の現像作業。写真は30cm超えの四つ切サイズのみで、かなり気合入れて現像した。アーバンでも普通紙で200枚くらいプリントし、夜23時まで作業。さすがに疲れた。てか学校に人いなくて寂しすぎ。糸井重里「インターネット的」、今半分くらい読んだけど面白い。まさに僕が毎日更新しているKayaba Nikkiを通して思っていたことが書かれている。人の分け方で、毛か銀か、というのは建築でいう赤派か白派かだな。毛とか赤派の人のウェブでの日記は面白いしそうでありたい。

29.Mar

無印よって大学へ。午後はアーバンでひたすら写真のプリント作業。約100枚。これでほぼ半分。月曜に製本する。帰宅後、家族と寿司へ。卒業祝い。親にも感謝。帰宅後、「タイガー&ドラゴン」のDVD見る。写真データの整理。

28.Mar

写真屋よって大学へ。芸工の工場で、構造の青木先生の鉄骨座屈実験を見学、手伝う。芸工の授業は実際の材料に触れる機会が少ない。ヨーロッパの建築学科ではもっと素材に触れる機会が多く、材料で遊びながら実験的に制作をしている、と青木先生に卒業式で話したら、今日のこの実験に呼んでもらえた。屋根に使うくらいのH型鋼の座屈実験で、来年出す建築材料の教科書に載せるらしい。オイラーの座屈理論式とか。構造計算の勉強なんて家でやって、授業はこういうふうに素材に接する機会をもっと多くつくるべき。その後、マツとアーバンで片付け。学部時代の懐かしい課題が出てくる。当時の作品を結構忘れていた。気になる模型や絵は持ち帰り、あとはザバッと捨てる。18時半、青木先生、ミキちゃん、マツといっぷくで夕食。21時半まで。その後、倉俣論のコピー。22時過ぎ、青木先生を乗せ、車で帰宅。実は青木先生の家は平針、うちから徒歩3分らしい。帰宅後、読書。

27.Mar

午前ギター練習。栄で印画紙を買って、大学へ。アーバンでプリント作業。途中、プリンタ故障し1時間くらい分解修理。三島由紀夫「金閣寺」読み始める。今月、金閣に行ったばかりなので妙に入り込める。帰宅夕食後も読書。